CASEEPOシリーズのアレンジレシピを考案してくれている、株式会社Hearts代表の廣田純也さんより「カシーポNミスト×カシーポNオイルさらっと・しっとりを使用した新たなレシピが完成しました。」との連絡をいただいたので、早速ご紹介させていただくこととなりました。
美容師・訪問美容師
株式会社Hearts
代表 廣田純也さん
このレシピは2019年11月1日の発売以来見たことのないものでしたので、廣田さんにご協力いただき写真を多めに撮影してもらい、よりわかりやすい説明をお願いいたしました。私の感想といたしましては、一般のお客様からプロの美容師さんまで皆様のご参考になるのではないかと考えております。
それでは早速ではございますが、ご覧ください。
………………………………………………………………………………
ミスト×ヘアオイルのアレンジ方法と、その使い方。
皆さんこんにちは、美容師の廣田純也です。
前回、ミストのアレンジ。『万能ミストスプレー』のご紹介をさせていただきましたが、今回もミストのアレンジ方法と、その使い方についてご紹介しようと思います✨
カシーポさんの商品の使い方の可能性には本当に驚くばかりです!
普通の商品なら、一つの使い方だけになると思うのですが、カシーポさんのものは、色んな物を組み合わせて、自分の望むやり方、使用感、出来上がりになることが本当に驚嘆します。
今回のオリジナルの使い方は、カシーポNミストとカシーポNオイルさらっと・Nオイルしっとりを混ぜて使うやり方をご紹介します。
通常のイメージだと、ミストとオイルは混ざらない。馴染まない。と思いがちですが、カシーポさんのミストと、ヘアオイルは混ぜることができるんです。それはなぜか!?
カシーポさんの商品、サボテンオイルは全て、親水性の高いオイルだからなんです!
オイルには、2つ種類があり、水と混ざる親水性と、水を弾く物があります。サボテンオイルは、親水性の高いオイルなので水と混ざります。
ミストにも、サボテン種子オイルが入っているので混ざるのです。これは本当に素晴らしいですね。僕の美容師生活の中で初めての商品です!
↓ヘアオイルをプッシュ。
↓ヘアオイル
↓ミストをプッシュ
※ミストとヘアオイルを混ぜた状態。
ミスト×ヘアオイルを混ぜての使い方は、その人の髪質、やりたい髪型に合わせたやり方ができるのが、1番のオススメです✨✨自分の髪質、その日の髪型によって、ミストと、ヘアオイルの絶妙な配合によって自分流のアレンジができるんです!!
僕のように髪が太くて硬い人は☆ミストとヘアオイルが1:1程度。
☆シニアの方のように髪が細く柔らかくなっている方はミストとサラサラヘアオイル2:1くらいにするなど。
☆オシャレに濡れた感にしたい時は、ヘアオイルを多め:ミスト。
★オイルはご自分の髪質によって、Nオイルさらっと・Nオイルしっとりを使ってください★
必要に応じてアレンジできてしまうところが面白いです!
ミストだけだとアッサリしすぎて、時間が経つと乾燥してしまう。という方には、この使い方はピッタリと思いますし、何もつけていないような自然なスタイリングを目指している方にもピッタリだと思います✨
そして、オイルはベタつく…と思う方にも、ミストと混ざることによって、オイリー感が
解消され、それでもツヤツヤ輝きが続きますので、是非、自分のお好きなやり方をその日の気分でお試しください。
※ミスト×ヘアオイルを使用前の状態。
↓
※印の箇所のみミスト×ヘアオイルを使用。
※上の写真から印を外した状態。
※ミスト×ヘアオイルを使用していない箇所。
※ミスト×ヘアオイルを使用した箇所。
ミスト×ヘアオイルを混ぜての使い方は、今からの暑い季節、ベタつくのが嫌と言う方や、細毛の方、ボリュームを失いたくない方等にとてもおすすめです!
混ぜて使っても、ウエット感を損なわないのが本当に素晴らしいです!
このアレンジ方法は、本当に新しい驚きのヘアケアアイテムです。是非試してみてください。
………………………………………………………………………………
ご覧いただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
皆様の新たな使用方法になっていただけることを楽しみにしております。
こんなアレンジレシピあります。と言う皆様からのご連絡も大歓迎です。
引続きCASEEPOシリーズをよろしくお願いいたします。
廣田さん。
お忙しい中、アレンジレシピのご紹介本当にありがとうございました。
また写真の撮影等ご無理言ってしまったにもかかわらず、快くお引き受けいただきありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
これからもCASEEPOシリーズをよろしくお願いいたします。
それでは皆様失礼いたします。